総合学科は「第三の学科」とも呼ばれる新しい学科です。1年生では共通科目を学び、将来の進路をじっくりと考えながら、2年生以降の自分の時間割を決定していきます。文系大学、理系大学への進学はもちろん、専門学校への進学や就職など、多様な進路にきめ細かく対応できる柔軟な教育課程が特長です。 本校では、わかりやすく科目選択ができるよう、次の7つの系列を用意しています。 ◆人文探究系列 普通科の文系にあたる系列で、最も多くの生徒が選択します。国語、英語、歴史などに重点をおいて学びます。国公立大学(文系)を目指す時間割と私立大学(文系)や専門学校を目指す時間割があります。 ◆自然探究系列 普通科の理系にあたる系列で、人文探究に次いで選択者が多い系列です。自然科学の分野に重点をおいて学びます。国公立大学(理系)への進学を目指す時間割と私立大学(理系)を目指す時間割があります。 ◆福祉理解系列 福祉や介護の専門的な知識や技術を学び、福祉・看護系大学等への進学や福祉分野への就職を目指します。 ◆生活科学系列 衣食住について専門的に学び、食物・栄養・服飾・保育系の大学などへの進学等を目指します。 ◆情報創造系列 デッサンやCGの基礎を学び、美術・情報系の大学や専門学校などへの進学等を目指します。 ◆健康科学系列 スポーツの理論と実技に重点をおいて学び、体育・健康系の大学などへの進学等を目指します。 ◆国際教養系列 英語のコミュニケーション能力を高め、外語・国際系の大学などへの進学等を目指します。 |