教育目標と校訓 人格を高め、社会の一員としての自覚にたって権利と義務をわきまえ、心身共に健全な日本人の成長を助けるため、以下の目標の達成に努める。 ア 高い品性 人類に共通する普遍的な価値観を体得させ、挙措(きょそ)に品位を保ち、自律できる日本人に成長することを助ける。 イ 深い知性と広い視野 人間に対する洞察力を高め、自然を理解し、伝統を大切にする世界に通じる日本人の成長を助ける。 ウ 豊かな心 豊かな情操を培い、物を大切にし、弱者をいたわり見下さず、強者におもねることのない心の育成を助ける。
上記の目標を達成するため、 「 自ら考え 自ら律し 自ら行い 己の途を拓く 」 を校訓としています。
学習指導 将来の夢を確かなものにするため、生徒と教師が心の通い合う授業を通して、学力を大いに向上させ、厳しいけれどもそれゆえに楽しい3年間の学習活動が過ごせるよう計画しています。 生徒指導 本校の生徒指導の根本は、校訓でもある「自ら考え 自ら律し 自ら行い 己の途を拓く」ことにつきます。したがって、生徒が自らを高めようとする力を引き出すことによって、基本的な生活習慣の確立や積極的な学習活動の実現を図ります。 進路指導 ほとんどの生徒が、卒業後大学等へ進学を希望しています。進路指導の体制も充実しており、毎年確実な成果をあげ、地域社会からも信頼されています。 |