○教育目標 ◇いのちを尊び、心や身体を鍛え、たくましく生る力を養う。 ◇自ら学び、深く考え、広い視野をもって主体的に行動する力を養う。 ◇礼節を重んじ、自らを律し、他とともに心豊かな生活を築く態度を養う。 ○教育課程 本校は、農業科、施設園芸科、食品科学科、生活科学科を設置して、専門教育を実施しています。農業科と施設園芸科は一括募集をし、第2学年になる時に適性、興味、進路等に応じて学科の選択を行います。第2学年から農業科は、畜産、野菜、農業経営、食品流通、造園技術等を学習します。施設園芸科では草花、野菜、果樹、農業経営、食品流通等を中心に学習します。食品科学科は食品製造、食品化学、微生物利用等について学習します。生活科学科は調理、ファッション造形基礎、子どもの発達と保育、野菜、食品流通等を学習します。 ○教育活動 ◇学習指導 義務教育との連携を図り、わかりやすい授業を推進します。基礎学力を充 実させるために、基礎的・基本的学習を重視し、個に応じた学習方法を工夫 しています。 職業科目においては、実験実習を重視し、体験を通して基本的な内容が身 につくようにするとともに、バイオテクノロジー、パソコンによる情報処理 技術の学習を行い、高度技術社会への対応も図っています。 ◇生徒指導 社会人として必要な基本的生活習慣を確立するために、あいさつ、言葉づ かい、マナー等について規律のある学校生活を過ごせるよう努めています。 本校の校訓ともいえる、「聡明なる勤労」に示される科学的、合理的な勤労 を体得し、社会に貢献できる人物を養成するために、あらゆる機会をとらえ て、生徒指導を推進しています。 ◇進路指導 早期に進路計画を立て、明確な目的意識をもって学習に励むよう指導して います。進路目標を達成するため、進路相談会や会社訪問、小論文テスト、 就職・公務員・進学模試、進学者に対する個別、教科別指導等あらゆる手助 けをします。また農業後継者の育成に力を注いでいます。 |